11月2013
ドライビングシミュレーター(古い話ですが!)
2013.11.1
ドライビングシミュレーター
2002年頃から、ドライビングシミュレーターの制作協力をしました。
このシステムを期に、都合3件の構築に携わりました。
マルチメディアと言う言葉が盛んに持て囃されたこの頃は、マクロメディア社のデレクターなるソフトでゲーム性の高い各種のアプリケーションを作る事が出来ました。
車の展示関係イベントや展示場に設置されて、なかなか好評を博しました。
インターネット博覧会(古い話ですが!)
2013.11.1
インパク(インターネット博覧会)
2000年12月31日から1年間ですが、インターネット上の博覧会と言うイベントが有りました。
当時、経済企画庁長官の堺屋太一氏の発案のもと日本政府・全国の都道府県を巻き込んでの一大イベントでした。
最終的なパビリオン数は5百以上、トップページへのアクセスは5億3300万回を達成したそうです。
長野県でも<オリンピック・パラリンピックのおくりもの>と<山のおくりもの>とう言う2つのパビリオンを立ち上げました。
この長野県のパビリオンは熾烈なプレゼンの後、N社様が受託され、SOK(現コンテンツビジョン)様がプロデュースを担当されて、当K&Fが、サーバー構築からコンテンツの制作と維持管理などを協力させていただきました。
ご興味ある方は、”インターネット博覧会 インパク公式ガイド”をご覧ください。
長野県の2つのパビリオンの紹介は以下でされています。
・オリンピック・パラリンピックのおくりもの(ガイドブック240P)
・山のおくりもの(ガイドブック102P)